Category: music
ユリイカ
Posted by fische on 10/16 at 12:49 AM
(0) Comments •
Permalink
『ユリイカ』9月号(青土社、2004年9月1日)の特集が、「はっぴいえんど 35年目の夏なんです」。同誌も創刊35年目の夏。テンポラリーな音楽批評から一歩脱し、アカデミズムの射程圏内にはいったかに思えるが、読後感は必ずしもそうではなかった。アカデミズムにはいるとは、鬼籍にはいることに似ているから、いまだ現役で健在ということなのだろう。そして、松本隆氏の言説に接すると、大正期以降日本の童謡に関する松岡正剛氏の「おもかげの国 うつろいの国」での解釈を想い起こす。もちろん、閉塞感の先行きには異なりがあるのだが、ただいまのおじさんおばさんたちの童謡だったと、大雑把には言えるのかもしれない。
ところで、清水昶氏の「オホーツク 故シンガーソングライター轡田高志君へ」が、同誌にある。この6月8日に亡くなったくつわだたかしさんへのレクイエム。出逢うことも、すれ違うこともなかったであろう音楽の主が、生と死の両岸に在りながら、ひとつのメディアに在るということの意味を思う。
古井ノ坂[続き]
Posted by fische on 10/09 at 04:15 AM
(0) Comments •
Permalink
「古井ノ坂」、概ね出来上がり。よい歌。1番の歌詞は次の如し。
USED2
Posted by fische on 09/30 at 02:11 AM
(0) Comments •
Permalink
this is it に行ったのは、加川良withすぎの暢の「USED2」を受けとるため。これに、「小さな宇宙の横に」が収録されている。シーンは、名古屋の星ヶ丘、いまはNHKと美術館が建つむかしの栄公園・・・。「幸せそうな人たち」を収録した前作「USED」はすでにソールドアウトだが、この「USED2」はリリースされたばかりで、ライヴ会場および通信販売で入手できる。ぜひともお求めのほどを。
Archives
Categories
Stats
- Viewed 14840312 times
- Rendered in 0.5791 seconds